ニュース
こんにちは!登校支援クラス綾瀬教室&発達支援クラスです!
4月のイベントでは地域貢献!ゴミ拾い大会を開催しました!
今回はクラス合同でチームを組み、様々な人と交流できるようにしました。
まずはチームごとにゴミを拾うエリアを決めて作戦会議!
制限時間内でいかにたくさんのゴミを拾えるかが勝負です。
生徒たちが楽しく参加できるようにチーム対抗にしたので、各チームで熱が入ります!
全員でゴミを拾うことはもちろんですが、チームの中にリーダー・記録係・タイムキーパー係・写真撮影係を設けて
一人一人が責任感を持って参加できるようにしました。
生徒たちはそれぞれの役割を全うしてくれて素晴らしかったです!
地図を片手にいざ出発!
安全に気を付けながらゴミを拾っていきます。
普段下を凝視しながら歩く事があまりないので気が付きにくいですが、ゴミを探してみると、、、まぁたくさんあり驚きました!
エリアによってはポイ捨てされたゴミが多くて全然先に進めないほどです😢
多種多様なゴミがあり、生徒たちは「レアゴミ発見!」と盛り上がっていました。
レアゴミ認定を受けたのは、ビニール傘・壊れたスクーター・DVDプレイヤー・牡蠣の貝殻・警察の腕章など!😲
粗大ごみを正々堂々と道端に捨てるのはいかがなものか・・・
そしてダントツで多かったゴミは「タバコの吸い殻」です!
なんと合計186本もありました!この数には生徒たちも驚き、とても立腹していました。
まずは大人が見本を見せないといけないのに悲しい現実です😢
校舎に帰ってきてから改めてゴミの分別を行いました!
どの地域にどんなゴミが落ちていたかをマップにメモをしていきます。
駐車場などの人目があまりない箇所はポイ捨てをされやすく
公園や、交番の近くの広場などの人目がつきやすい箇所はあきらかにポイ捨ての数が少ないということがわかりました!
最後に締めの挨拶をしてくれた生徒からは「ちゃんとみんなでできて、綾瀬がきれいになったことがうれしいと思います」という感想がありました。
ゴミ拾い大会を通して地域に目を向け、自分たちにできることを考え行動に移す意識が芽生えてくれたらうれしく思います!
みらいフリースクールでは個別相談会や授業の見学・体験を行っています。
ご興味のある方はぜひお気軽にお問合せ下さい!お待ちしてます!