03-5629-3790

月~金10:00~17:00

まずは個別相談会
へお申込み

ニュース

2023.02.15

【イベント】森永製菓さんにお越しいただきました!

こんにちは!みらいフリースクールです!
2月14日のバレンタインデーに特別イベントとして森永製菓さんにお越しいただき授業をしてもらいました!
森永製菓さんと言えば誰もが知っている有名企業です。
みんな一度はお世話になっているはず!

今回はそんな森永製菓さんの社会貢献の一環で行っている出張授業を
みらいフリースクールの生徒向けに行っていただきました♪
今回の題材は「キャラメル」です!
みんなが馴染みのある「キャラメル」を通して原材料についてや、物流の方法などを学びました✨

クイズや動画などを取り入れながらの授業だったので、生徒たちもとても取り組みやすい環境をつくってくださいました。
普段何気なく食べているキャラメルの原材料。みなさんはわかりますか??
さらにその原料がどこから来ているのかも世界地図を見ながら教えてもらいました!

原料の一つに水あめを使用しているそうなのですが、実はトウモロコシからできているそうです!
これにはみんなびっくり!そんなトウモロコシは北アメリカから輸入しているとのことでした!

クイズにも積極的に答える生徒たち👏

ワークとして、キャラメルの箱を組み立てて箱詰めする体験もさせてもらいました!
ちなみに手作業で作れる数は1分間で1個なのに対して
機械を使うと1分間に70個作ることが出来るそうです!!
機械を導入することで、より多くの人にたくさんのおいしいキャラメルを届けることが可能になったと言います。

森永製菓のミルクキャラメルは大正時代から存在しており、
当時からパッケージのデザインが変わっていないんだとか・・・!
100年以上同じパッケージで親しまれ続けているというのは本当にすごいですね!

最後に開発グループの方から商品開発の裏話を教えていただきました!
この方はチョコボールのイチゴ味を開発した一人で、開発したときの難しかったことや、どう解決したかなどをお話してくれました。
とっても貴重なお話を伺えて感激です✨
一つひとつの製品にドラマがあるのですね・・・😆

生徒の感想の一部をご紹介します。
「キャラメルの作り方や手元に届くまでのことが知れてよかった」
「大正から令和までずっと続いてきたことに驚きました」
「小さいころから森永さんのお菓子が大好きだったので参加できてよかったです」
「森永製菓のキャラメルは色々な工夫をしているからこそ有名でおいしいのだなと思いました」

楽しく学べる機会を作っていただき本当に感謝です!
これをきっかけに生徒たちの視野が広がってくれていたらうれしく思います。

森永製菓のみなさん、本当にありがとうございました✨

みらいフリースクールでは個別相談会授業の見学・体験を行っています。
ご興味のある方はぜひお気軽にお問合せ下さい!お待ちしてます!

まずは個別相談会へお申込み

随時、個別相談会を実施しています。
どんなことでも、お気軽にご相談ください。

個別相談会申込

体験入学へお申込み

スクールの雰囲気をリアルに感じたい方は、
体験入学へ。見学や授業参加も可能です。

体験入学申込

お電話でのお問合せも受付中

不登校でお悩みの方、
復学・進学を考えている方のためのフリースクール