ニュース
こんにちは!みらいフリースクールです!
みんなで理科実験をしたときの様子をご紹介します!
今回学んだのは「毛細管現象」です。毛細管現象・・・?あまり聞き覚えがない言葉ですね。
かわいい鳥ちゃんに教えてもらいましょう(*^^*)

ということで、まずは実験に使う「水飲み鳥」を工作して作ります!
ストロー、ティッシュペーパー、洗濯ばさみ・・・などの必要な道具を組み合わせて鳥ちゃんを完成させます!
工作だけでも既に楽しい!

鳥ちゃんをうまくつくれなければ実験は成功しません!みんなで真剣に作っていきます!
すごい集中力でしたよー!

すべてのパーツを組み合わせると今回の主役の鳥ちゃんが完成です!
さぁ、実験本番!出来上がった鳥ちゃんに早速水を飲ませてみると・・・・

ストローの中に忍ばせているティッシュペーパーに水がしみ込んでいきます!(色水を使うとわかりやすいのでおすすめ!)
このまま約10分程お水を飲ませ続けると・・・


鳥ちゃんが急に起き上がりました!!
電気などを一切使わずに動いたということです!
種明かしは、ストローの中に入っているティッシュペーパーに水がしみ込み
ある一定の量がしみ込むと、鳥ちゃんのおしり部分に水滴がこぼれ落ちます。
その重さが頭の重さを超えると起き上がるという仕組みでした。
ティッシュペーパーが水を吸い込む現象を「毛細管現象」といい、実験を通じて体感することが出来ました!(^^)!
それにしても、水をいつまでも吸い続けることに驚きでした!
やっぱり実験は楽しい!と生徒たちも試行錯誤しながら取り組んでくれましたよ!
また今度違う実験にも挑戦しましょうね!
みらいフリースクールでは個別相談会や授業の見学・体験を行っています。
ご興味のある方はぜひお気軽にお問合せ下さい!お待ちしてます!


